運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

証券口座開設の際にはマイナンバー提出が実は必須になっていることから、この株式は、制度改正などの法的整理ができれば、ほかの金融資産に比べて負担割合に反映できる可能性も高いのかなというふうに思っております、その把握という視点でいけば。  これ、厚生労働省として必要な手続、どのような法改正が必要かということを教えてください。

田村まみ

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

御指摘のとおり、株式、債券など証券口座開設の際には、マイナンバー当該証券会社等に提出することが義務付けられているということであります。  ただ、二点ありまして、一つはその取得方法ですね、取得方法について、どのような形で取得するのか。これを、現行法でも一般的な取得に関する規定がありますけれども、それで読めるのか、新たに規定が必要なのかどうかといったところは検討課題であります。  

浜谷浩樹

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

かつて証券口座について個々人にマイナンバーカード告知を義務付けたものの、結果として付番が進まなかったこともあって、今回の法案では、全ての預金口座付番することまではせずに、まずは新規口座開設時に金融機関マイナンバー告知を求めることを義務付けることにいたしています。  まずは本法案を成立させていただいて、円滑に実施をしてまいりたいと思います。

菅義偉

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

さて、もう一つデジタル資産という意味では、書面が発行されないオンライン完結銀行口座とか証券口座って今非常に増えています。銀行も最近はいわゆる通帳を持つと手数料を取ったりとか、こういう方向になると思うんですね。ただ、契約者が死亡しちゃうと相続人が認知することが事実上不可能、難しいというケースもあります。

山田太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

これまで、特定口座などの証券口座口座名義人本人告知義務を付しましたが、付番が進まなかったこともあり、罰則がない義務化効力には疑問もあります。結果的にどうすれば一番付番がスムーズに進むかということが重要であり、付番申出のしやすさ、その結果受け取られる具体的な国民の皆様のメリットを充実させることにより、付番実効性を高めることとしています。  

平井卓也

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

証券口座について、口座名義人からのマイナンバー告知を義務づけていましたけれども、しかし、付番が進んでいなかったんです。  そうしたことも踏まえて、今回の法案では、全ての預金口座付番することまではせずに、まずは、新規口座開設時に金融機関マイナンバー告知を求める、このことを義務づける。  

菅義偉

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、民間分野におきましても、新規証券口座開設など、オンラインでの確実な本人確認活用されているところでございます。  発行状況でございますが、令和三年二月末現在、有効な電子証明書として署名用電子証明書は約二千三百八十万件、利用者証明用電子証明書は約二千八百四十万件それぞれ発行されているところでございます。

阿部知明

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

これまで、特定口座など、証券口座口座名義人本人告知義務を付したが、結局付番が進まなかった。罰則がない義務化というのは、この場合、非常に効力には疑問もあるという結果になりました。  結果的に、どうすれば一番付番がスムーズに進むかということが非常に重要だと考えて、利用者メリットを充実させることで付番実効性を高める観点から、希望者対象ということにしているんですね。

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

これまで、特定口座などの証券口座口座名義人本人告知義務を付しましたが、付番が進まなかったこともあり、罰則がない義務化効力には疑問もあります。結果的にどうすれば一番付番がスムーズに進むかということが重要であり、利用者メリットを充実させることで実効性確保を高める観点から、希望者対象としています。  

平井卓也

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

現行制度上、特定口座などの証券口座については、平成二十八年一月のマイナンバー制度開始時から三年間の経過措置のもと、口座名義本人マイナンバー告知が義務づけられていたんですが、付番が進まなかったことから、ことしの四月、口座名義人本人からマイナンバーの提供がない場合であっても、証券保管、保振ですね、がJ―LISからマイナンバー取得した上で証券会社等に提供できるように制度改正を行った経緯があるように、

平井卓也

2020-05-15 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

そのため、私ども、全国のコンビニで、平日、休日を問わず、早朝から深夜まで住民票写しなど各種証明書取得することができるコンビニ交付サービス拡大や、オンラインでの新規証券口座開設住宅ローン契約締結など、民間分野での利活用拡大に取り組んでまいりました。  

高原剛

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

既に子育て支援、これも自宅にいながらパソコンやスマホでできるようになってきておりますし、民間でも、証券、新たな証券口座開設する、これも自宅からでもできるようになってきておりますので、対面じゃなくてできるような、デジタル社会の基盤として、今のようなときこそ構築しておくべきものだと思っております。

高市早苗

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

マイナンバーカードにつきましては、一昨日、二十四日の時点でございますけれども、約一千六百七十七万枚、人口の約一三・一%の方に交付されておりまして、コンビニ交付サービスを始めとした公的分野のほか、オンラインでの新規証券口座開設住宅ローン契約締結など、民間分野でも利用がふえてきているという状況でございます。  

古賀友一郎

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

実際、現在、サービス普及状況でございますけれども、住民票などのコンビニコピー機を使用した交付サービスなどを始めとしました公的分野のほかに、公的個人認証暗証番号利用したオンラインでの新規証券口座開設住宅ローン契約締結など、民間分野でも利用拡大してきているところでございます。  

佐藤ゆかり

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

現在、コンビニ交付サービスを始め、公的分野のほか、オンラインでの新規証券口座開設住宅ローン契約締結など、民間分野でも利用拡大してきておるところでございます。  今後は、健康保険証として利用する取組平成三十二年度から開始することとしておりますので、私ども、厚生労働省、それから内閣官房、協力して推し進めてまいりたいと思っております。  

北崎秀一

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

現在、コンビニ交付サービス等を始めとした公的分野のほか、オンラインでの新規証券口座開設住宅ローン契約締結など、民間分野でも利用拡大をしてきております。  今後は、マイナンバーカード健康保険証として利用する取組平成三十二年度から開始することといたしておりまして、厚生労働省を中心に、総務省内閣官房が協力して検討を進めているところでございます。  

石田真敏

  • 1
  • 2